1地震雷火事名無し(神奈川県)2020/10/17(土) 15:03:35.33 |
2地震雷火事名無し(大阪府)2020/10/17(土) 17:14:12.18 2年前の大阪の台風21号の時に雨戸に鉄板みたいなのが刺さってたわ |
3地震雷火事名無し(大阪府)2020/10/17(土) 17:15:27.61 大阪北部地震のせいで雨戸が閉まらん |
4地震雷火事名無し(東京都)2020/10/18(日) 00:01:39.64 タワーマンションに雨戸は無理だろw |
5地震雷火事名無し(ジパング)2020/10/18(日) 15:17:15.82 住宅設備メーカーはクルクル回せば防水になるモノ発売しろよ! |
6地震雷火事名無し(東京都)2020/12/24(木) 09:00:02.02 流行りはシャッター雨戸 |
7地震雷火事名無し(大阪府)2020/12/24(木) 13:35:20.04 住んでるのに足が悪いから雨戸を閉めっぱなしでいたら、不動産会社から家を売りませんか?って封書がきた |
8地震雷火事名無し(大阪府)2021/01/07(木) 16:18:44.74 風が強い |
雨戸があれば未然に防げた物的被害は多い。
雪国の場合は雪で雨戸が潰れて逆効果の場合があるが、
それ以外のところでは、雨戸を義務化せよ。
また、睡眠効果もある。
遮光カーテンでは1級であっても漏れがあり、雨戸の遮光性には到底及ばない。
(形状的な問題ゆえ、遮光カーテンをたとえ2枚重ねにしても解決できない)。