1地震雷火事名無し(やわらか銀行)2018/06/20(水) 15:49:46.44 優勝は… |
26地震雷火事名無し(やわらか銀行)2018/08/07(火) 15:55:03.23 岡山 |
27地震雷火事名無し(やわらか銀行)2018/08/07(火) 20:39:31.27 表明しているだけで行動に移していないのならビジネストークに過ぎない |
28地震雷火事名無し(catv?)2018/08/07(火) 20:59:09.43 北海道の名寄だよ 地震はほとんど揺れない 雪凄いし寒いけど札幌よりも事故は少ないし |
29地震雷火事名無し(やわらか銀行)2018/08/07(火) 21:24:07.57 北海道は火山だらけやろ |
30地震雷火事名無し(福岡県)2018/08/08(水) 13:16:20.11 >>27 行動に移してるよ。 レギュラー番組やってるもの。 奥さんの反対で移住できないらしいがね。 |
31地震雷火事名無し(catv?)2018/08/08(水) 23:58:01.84 銚子港ガンバれ!高波耐えろ |
32地震雷火事名無し(神奈川県)2018/08/11(土) 21:17:39.83 >>28 地震に対しては名寄かもね 首都圏通勤だと埼玉〜群馬の高崎線沿線は便利で比較的安全そう |
33地震雷火事名無し(京都府)2018/08/13(月) 19:37:04.93 埼玉〜群馬かな |
34地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)2018/08/13(月) 20:56:13.13 北海道の田舎じゃ小さい店が複数あるだけで 働く場所がないよ 8万円で生きれる人だけしかいない もっと10万人ぐらいいる旭川とかに移住しないと 自然災害はないけど とにかく給料が安定しない 5000〜1万人しかいない所はオワコン |
35地震雷火事名無し(東京都)2018/08/13(月) 21:02:36.15 東京の多摩地区 地盤が固く関東大震災でも被害なし 風水害もほとんどない 都心へのアクセスも便利 自然が多くて子供の教育上よろしい |
36地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)2018/08/13(月) 21:41:48.87 しかし東京だぞ?一度でも惨事が起これば都心を中心にいる奴らは逃げ場も避難する場所もない 考えてみたまえ。100万人被災するわけではないが半分の50万人全員に食料が行き渡る事はない。 東京大空襲の頃の何倍だ?人口密集は? 食料や医療品を届けるすべもない 人間どうしで奪うと言う選択肢は残されているがね おそらく生き残れない |
37地震雷火事名無し(やわらか銀行)2018/08/13(月) 22:24:10.80 火山の無い西日本やろ |
38地震雷火事名無し(福岡県)2018/08/13(月) 23:47:16.56 >>35 バカか 大正時代なんて多摩なんてほとんど人もいない野山 歴史的にも震度6級が起こる地震源の断層もある 多摩〜相模原〜伊勢原〜国府津は危険地帯 |
39地震雷火事名無し(東京都)2018/08/14(火) 01:36:49.52 西日本は南海トラフでアウト 九州なんて台風や黄砂やpm2.5の常襲地帯じゃん 福岡は治安悪いし論外 東京は何かあっても復興も早いし一番安全だよ |