1地震雷火事名無し(チベット自治区)2017/02/14(火) 17:25:11.91 |
2地震雷火事名無し(チベット自治区)2017/02/14(火) 17:25:59.48 > 71%減 事故当初から計算した通りの値だな。 |
3地震雷火事名無し(チベット自治区)2017/02/14(火) 17:26:41.68 福島県放射能測定マップ http://fukushima-radioactivity.jp/pc/ ずいぶん放射線量が減ったねー |
4 (風靡く断層)2017/02/14(火) 17:49:32.93 ふーん、そうか よかったよかった オリンピックも福島でやるんだね http://i.imgur.com/0SH57gr.jpg http://i.imgur.com/pef3zst.jpg http://i.imgur.com/Hf48FnE.jpg http://i.imgur.com/r5UMNAW.jpg http://i.imgur.com/fRbSU8A.jpg |
5 (風靡く断層)2017/02/14(火) 17:50:36.14 29ミリシーベルトになったんだね! 米高官、福島直後に東京線量予測 最悪「100ミリシーベルト」 2016/5/9 16:38 http://this.kiji.is/102300098987197949 【ワシントン共同】オバマ米政権で科学技術政策を担当するホルドレン大統領補佐官が、東京電力福島第1原発 事故の直後、放出された放射性物質の影響で、最悪の場合、東京での被ばく放射線量が「数週間で100ミリシーベルト かそれを超える」恐れがあるとの予測値を他の米高官らに示していたことが9日までに分かった。国務省が2月に 公表したクリントン前国務長官の在任中の電子メールに含まれていた。 100ミリシーベルトは一般の年間被ばく限度の100倍、同事故収束作業員の5年間の被ばく上限に当たる。 |
6 (風靡く断層)2017/02/14(火) 17:52:42.75 計算してみよう! 20チェルノ×0.29=5.8チェルノ=アベノブイリ 【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下 放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年) 1位 茨城県 212728 2位 東京都 *84940 3位 山形県 *68692 4位 埼玉県 *68593 5位 栃木県 *61348 6位 千葉県 *45786 7位 福島県 *24151 8位 群馬県 *21846 圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間) ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/65 5年後(2016年以降)、東京で小児甲状腺がんが多発する模様 ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317767390/ 東京各地で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い基準の放射能!!東京保健局「ただちに」 ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318164597/ ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324455646/ "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327364327/ |
7 (風靡く断層)2017/02/14(火) 17:53:31.63 黄色くてもへーきへーきwwwww 本当に花粉なのか?画像映像集 2017/02/12(日) 画像検索すると出るがよく分からん 本当のことをよく知っているのは推進派なのではないか? http://pbs.twimg.com/media/CBkuziAUIAAlATm.jpg http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/28297.jpg http://grnba.com/iiyama/i/img/yellowpowder.jpg 劣化ウラン弾の酸化ウラン http://pbs.twimg.com/media/BpWtE3vIYAA0rBP.png イエローケーキ http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/18/75/c0139575_3574710.jpg http://blog-imgs-45.fc2.com/m/e/l/melozy/1.jpg 黄色い物質を計測 https://youtu.be/v-I3SA8PJOg |
8地震雷火事名無し(北海道)2017/02/14(火) 17:54:51.42 ふーんそういう大本営発表ねー、で感想は終わりです |
9 (風靡く断層)2017/02/14(火) 17:56:02.06 71%減ってなくたって国産表示でへーきへーき http://i.imgur.com/GkW519W.jpg |
10 (風靡く断層)2017/02/14(火) 17:57:14.87 ピカリンピック頑張ろうねー! http://i.imgur.com/D6XY46i.jpg http://i.imgur.com/9Qppjtj.jpg http://i.imgur.com/WDd9tKO.jpg http://i.imgur.com/bk91O1n.jpg http://i.imgur.com/LtMlufF.jpg http://i.imgur.com/Hf48FnE.jpg |
11 (風靡く断層)2017/02/14(火) 17:59:10.66 71%は水に流したからへーきへーき http://i.imgur.com/OPykzyo.jpg http://i.imgur.com/IR6n2IH.jpg |
12 (風靡く断層)2017/02/14(火) 18:00:33.56 ピカリンピック新競技種目 廃炉作業w 頑張ろうねー! http://i.imgur.com/DTbfNEB.jpg http://i.imgur.com/gTRwWev.jpg http://i.imgur.com/vCmu02G.jpg http://i.imgur.com/4GPTgP6.jpg |
13 (風靡く断層)2017/02/14(火) 18:01:54.00 6年前の楽しいみんなを思い出してみよう! http://i.imgur.com/uwpqIFF.jpg |
14 (風靡く断層)2017/02/14(火) 18:18:37.65 MOX燃料なんかに負けないよ! 福島にオリンピック競技会場を! http://i.imgur.com/LMimZPK.jpg |
15 (空中都市アレイネ)2017/02/14(火) 23:45:05.19 61 (地図に無い島)[] 2017/02/14(火) 15:46:29.56 >>45 記事の一部をデジタルタトゥーしておきます ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 3.11から、6ケ月くらい経過したころ私は、仙台に陽子線施設を建設するために仙台市内のホテルのロビーで社員4人と、 東北大学病院がんセンター長 東北大学病院教授 医学博士 山田章吾さんと5人で 福島第一原発事故について話し込んでいましたら博士がいきなり、 「原発が、爆発した時に50人近くが死亡しましたよ・・・・」 「あれから、半年ほどたちますがすでに600人近くがうちの病院に運ばれてきて死亡しましたよ・・・・」 とお話になられたので、私たち4人は驚いてしまいました。 その日の夕方、東京の自宅に帰り早速ツイートしますと何と30人〜40人の者達から 「デマだ!!」「嘘つき!!」「大物デマッターだ!!」と、責められ・・・・。 挙句の果てには、東北大学病院が、 「半年ほどたちますがすでに600人近くがうちの病院に運ばれてきて死亡しましたよ」 などという事実はありません!!との声明を発表しましたので、私は窮地に置かれましたが 1ケ月もしないで東北大学病院のレントゲン技師が、 「癌病棟が関係者以外の医師が立ち入り禁止になった!!」とツイートし、 半月もしないで東北大学病院に勤務する看護婦の娘さんが、 「癌病棟に、夜、人が運び込まれて早朝どこかに運ばれていきます!!」と母が言っていたと同級生に話して、 関係者が私に連絡してきました。 なにせ東北大学病院教授 医学博士 山田章吾と、連絡が取れなくなってしまいましたので困っていましたが・・・・。 私に、「設備資金を貸してほしい!!」と言っていた博士が、雲隠れしてしまったのですからまいりました。 後日、この医学博士 山田章吾は、何と宮城県のがんセンター長に就任しています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 元記事 http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/a9aa0f0a568bdfbda80ece8b145f61cb |
昨年10月時点の原発半径80キロ圏の放射線量分布マップを公表した。比較可能な
2011年11月時点のデータと比べると、放射線量は71%減少した。
規制委によると、原発から北西方向に広がっていた年間追加被ばく線量で100ミリ
シーベルトに相当する「毎時19マイクロシーベルト超」の地域は、事故直後から
大きく減少。福島県北部から南西方向に延びていた0.5〜1.9マイクロシーベルトの
地域でも線量が下がっていた。一方で、測定した80キロ圏全体で、線量が0.1
マイクロシーベルト以下の地域が拡大しているという。
規制委は、放射線検出器を搭載したヘリコプターを用いて地上から出る放射線量を測定。
地表1メートルの空間線量に換算した。
[河北新報 2017/02/14]
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170214_63028.html