1 【東電 80.3 %】 (チベット自治区)2016/11/05(土) 15:42:50.20 |
2地震雷火事名無し(SB-iPhone)2016/11/06(日) 00:21:36.22 そんなことよりアポカリプス |
3地震雷火事名無し(長屋)2016/11/06(日) 00:50:26.01 幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね |
4地震雷火事名無し(愛知県)2016/11/06(日) 11:12:49.35 その日は車庫で寝るわ うちは木造だけど、耐震補強とかしてないもの |
5地震雷火事名無し(マレーシア)2016/11/06(日) 12:35:07.96 >>003 H2Oだけに、全部水に流しましょう? っ ツナーミ |
6地震雷火事名無し(マレーシア)2016/11/06(日) 12:37:40.20 >>005 先生!どうして水の分子量は18なんですか? |
7地震雷火事名無し(マレーシア)2016/11/06(日) 13:04:59.23 >>001 むーーーんにかわっておしおきよ(ポーズ) |
8地震雷火事名無し(マレーシア)2016/11/06(日) 13:41:15.31 月を詠んだ和歌をお楽しみください。 http://treasurehouse-of-knowledge.com/archives/952 https://www.ogurasansou.co.jp/site/karuta/168.html |
9地震雷火事名無し(空)2016/11/09(水) 22:27:46.53 >>2 なにそのアクエリアスとポカリのあいのこみたいなスポーツ飲料? |
10地震雷火事名無し(マレーシア)2016/11/12(土) 07:04:43.94 私は人に呼ばれたので、ロイクラトーンに出掛けてきます。 陰暦12月の満月の夜に、農民の収穫に恩恵深い水の精霊に感謝を捧げ、また罪や汚れを水に流し、魂を浄めるお祭りだそうです。 灯篭流しは、死者の魂を弔うために灯篭やお盆のお供え物を川に流す行事です。 今年は、2016年11月14日に行われますが、気温が上がらず、大変物寂しい |
11地震雷火事名無し(やわらか銀行)2016/11/14(月) 09:14:29.03 今日は関東より西側は夜天気悪そうだから、グーグルムーンでお楽しみください。 グーグルムーンで見れる月面上の謎の物体 グーグルアース上側のメニューバーの土星マークで月を選択し月面画像に切り替える。 検索空欄に下記の緯度と経度の英数字だけをコピーして貼り付け(22°42\'55.95"N 142°34\'54.95"E)検索 緯度 28°19\'11.08"N 経度 150°16\'25.73"E 及び少し下側のクレーター一帯に構造物 緯度 28°11\'46.47"N 経度 145°25\'27.67"E 及び少し右側のクレーター一帯に構造物 緯度 28°11\'9.64"N 経度 145°35\'15.02"E 構造物 緯度 23°47\'38.37"N 経度 149°55\'34.41"E 小クレーター内部に構造物 緯度 24° 3\'13.63"N 経度 148°40\'29.80"E クレーター左側外辺部に大きめの構造物 緯度 24°11\'9.57"N 経度 149°13\'17.89"E 四角い構造物 緯度 23°21\'37.07"N 経度 150°22\'37.99"E 四角い構造物 緯度 23°19\'33.20"N 経度 150°17\'1.08"E 地下入り口の様なもの 緯度 23°21\'25.86"N 経度 150°19\'1.32"E ピラミッドの様なもの 緯度 23° 9\'4.70"N 経度 150°23\'51.57"E 中心が光り周りが堀になっている構造物 緯度 22°25\'46.41"S 経度 46° 1\'48.08"W 巨大なタワー 緯度 26° 8\'25.21"N 経度 3°34\'34.58"E 四角い発光体 緯度 25°20\'7.35"N 経度 2°18\'10.22"E 宇宙船が衝突分離して埋もれた様な影 緯度 22°42\'55.95"N 経度 142°34\'54.95"E V字型発光体 緯度 26° 0\'8.76"N 経度 2°53\'2.72"E 浮遊する球体 緯度 72°54\'33.11"N 経度 81°45\'22.11"W クレーター内アーチ状チューブの様な構造物 緯度 42°56\'45.69"S 経度 12°46\'16.21"W 構造物群(遺跡群?) 緯度 42°55\'44.67"S 経度 12°50\'2.04"W 構造物群(遺跡群?) 緯度 43°21\'18.13"S 経度 13° 8\'11.85"W 構造物 |
12地震雷火事名無し(やわらか銀行)2016/11/14(月) 19:20:05.64 >>11に追加 緯度 5°10\'9.39"N 経度 77°54\'40.18"W タワー 緯度 0°24\'47.93"N 経度 82°42\'32.19"W タワー 緯度 3° 9\'17.39"N 経度 78°57\'5.35"W タワー 緯度 6°28\'52.77"N 経度 95°54\'42.13"W タワー 緯度 1°19\'26.35"N 経度 88°26\'57.43"W クレーター内側面に道の様なライン |
13地震雷火事名無し(SB-iPhone)2016/11/14(月) 19:30:37.60 ポケモンGOみたいなもんで、どんだけ踊らされるやつのいるのかnynyしてるのかもなw 火星でも何か見つかったらしいしw |
14地震雷火事名無し(北海道)2016/11/14(月) 20:47:23.10 >>9 パチもん臭漂いまくりな商品名みたいだよな!w |
15地震雷火事名無し(やわらか銀行)2016/11/20(日) 13:12:26.15 特定秘密の対象について、 安倍首相は国会の答弁で 「私も見ましたが白黒の航空写真の様なモノが殆どで・・・」等と発言。 今時、白黒の航空写真?と妙に思った人も多いでしょう。 実は今時あるのです、それは月周回衛星「かぐや」の高解像度月面写真。 特定秘密保護法案を急ぎ成立させたのは、高解像度月面写真に映っている 多数の異常な矩形構造物の公表を防ぐ為で、時期的にも一致するのです。 しかし最近、中国が月に人工衛星を送る様になり、月面構造物の画像を 世界中に垂れ流しているのです、これは月面構造物の所有権を得る為です。 月には領有権が無いので、第一発見者が発見物の所有権を主張できる、 特定機密で隠蔽していると中国など他国に所有権を奪われてしまいます。 月面構造物の中には使われなくなった遺跡的構造物なども存在しますが、 それらは人類にとっては先端技術を遥かに超える超テクノロジーの固まりです。 偶然にも「かぐや」の高解像度月面写真のごく一部が、グーグルムーンで 使われ、既に世界中に公開されてしまったのです(モスクワの海など)。 |
今月14日、70年ぶりの超弩級スーパームーンで巨大地震→世界滅亡へ! “第2のキリスト”降臨の可能性も急浮上
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201611_post_11367.html