1地震雷火事名無し(チベット自治区)2015/06/19(金) 21:12:19.44 |
386地震雷火事名無し(大阪府)2016/08/03(水) 14:15:39.36 セシウムまみれトソキン |
387地震雷火事名無し(チベット自治区)2016/08/08(月) 18:32:52.35 暑いねー。 東京五輪もこの時期に開くわけだが、この暑さでやるのはしんどいぞ。 東京の放射能? 誰も心配してないっつーの。 |
388地震雷火事名無し(チベット自治区)2016/08/16(火) 17:44:48.63 今夜は台風が来る。日本は雨が多いので放射性物質は薄まり易いよね。 |
389地震雷火事名無し(大阪府)2016/08/19(金) 15:17:06.09 修羅の国トソキン |
390地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)2016/08/23(火) 21:56:12.90 東京はまったく福島の原発事故の影響がないと言われているが、これは完全なるデマだ。 日本政府は全国の環境放射能水準調査を発表しているが、東京は全国で3番目に放射能が高い地域となっている。(環境放射能水準調査結果(月間降下物)) http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8041/24/195_Jul_0830_0905.pdf 放射性セシウムは、これを見ると東京で6.6メガベクレルも検出されているのが見て取れる。 日本政府は往々にして調査結果を低めに測定するが、それでも東京が汚染されているのは隠せない。放射能は流行と違って、人が存在を忘れたからと言って無力になるわけではない。 知らないうちに首都圏の人間はどんどん内部被曝していくことになるのだ。そもそも、首都圏の人間は2011年3月の中旬から後半にかけて、3600ベクレルもの内部被曝をしたのだ。 よく分からないのであれば、このように言えば分かるだろうか。東京は、チェルノブイリの数百倍、数千倍もの放射能がそのときに舞っていた。このとき、東京を脱出していた人は正しいことをしていたのである。 |
391地震雷火事名無し(チベット自治区)2016/08/31(水) 18:37:11.17 >>1 常識。外国の大使館員や在日米軍は、自分らで放射線量を計測した上で問題ないから東京に住んでいる。 |
392地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)2016/09/01(木) 07:08:30.36 この夏、お盆休みを故郷で過ごし、束の間リフレッシュした人も多いに違いない。 都市圏より物価が安く、空気も水もおいしい、いつか地元に帰るのも悪くないかも──そんな思いが頭をかすめた人は、いったいどのぐらいいただろうか。 ■若い世代も移住願望強く 2年前に行われた「東京在住者の今後の移住に関する意向調査」によると、東京在住者の約4割が地方移住を検討している(都内在住の18〜69 歳の男女 1200 人に対するインターネット調査。2014年8月21日〜8月23日実施)。 調査結果では、「今後移住する予定又は移住を検討したい」と回答した人は、「今後1年」「今後5年をめど」「今後10年をめど」「具体的な時期は決まっていないが、検討したい」を合計して全体の約4割(40.7%)だった。 この4割のうち関東圏(1都6県)以外の出身者では約5割(49.7%)。 性別・年齢層別に見ると、最も「移住熱」が高いのは50代男性で50.8%。ただし、50代女性は34.2%と低調。夫婦で意見が食い違い、「移住するなら、おひとりでどうぞ」といった展開にもなりかねない。 男女とも10・20代の移住希望者が比較的多く、「移住する予定又は検討したい」と回答した人は46.7%だった。進学や就職、結婚などで東京に出てきたけれども、東京とは水が合わなかったということなのだろうか。 「移住検討のきっかけ」や「移住したい理由」は、年代・性別によって大きく異なる結果に。10?30代の女性では、「結婚・子育て」をきっかけに、「出身地や家族・知人がいる」ために地元へのUターンを考える人が多い。 これが30代男性になると「転職」「退職」をきっかけに、「スローライフを実践したい」と移住を選択肢に入れるように。60代男女では、「退職」をきっかけに「地域居住を考える」人が多かった。 |
393地震雷火事名無し(大阪府)2016/09/01(木) 13:40:46.72 トソキンヒトモドキ |
394地震雷火事名無し(茨城県)2016/09/03(土) 16:09:18.82 そんな |
395地震雷火事名無し(茨城県)2016/09/04(日) 18:59:18.25 いこうぜ |
396地震雷火事名無し(チベット自治区)2016/09/12(月) 18:50:06.33 東京の放射線量 http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13#d=m 世界の主要な都市の半分じゃん。 昔から日本は放射線量が低いのは世界的に知られている。降雨が多い気象条件と火山灰質の土壌のせいかな。 |
397地震雷火事名無し(大阪府)2016/09/12(月) 20:53:33.31 トンギン弁はオカマ言葉w |
398地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)2016/09/12(月) 21:27:03.44 http://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif 日本全国都道府県 水道水蛇口セシウムランキング発表! <2015年7月〜9月> 原子力規制委員会 上水(蛇口水)のモニタリング 1位栃木県0.00442 2位山形県0.0032 3位群馬県0.0021 4位宮城県0.00195 5位東京都0.00186←((((;゜Д゜))) 6位茨城県0.0017 7位福島県0.0015 ←(;゜0゜) 8位埼玉県0.0014 9位千葉県0.00085 10位岩手県0.00067 11位神奈川県0.00063 12位新潟県0.00036 ※注意 今日も、その水道水の中にセシウムが入っています!!(12都県) 調べられているのはセシウムとヨウ素だけですので、福島第一原発から出されているその他の放射性物質に関しては不明となります。 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4421.html 関連 手抜き工事が発覚した築地市場移転先の豊洲新市場の落札価格・落札率を御覧ください http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473637867/ |
399地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)2016/09/12(月) 21:56:40.83 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/0cc56cf9fe7de44791d3ab02302a2739.png トンキンオワタ\(^o^)/ |
東京の放射線量はパリ、ロンドンより低く、ソウルの1/3
2014年3月10日(ブルームバーグ):東京の大気中の放射線レベルが福島第一原発事故の前の
水準に戻り、パリやロンドンより低くなっていることが分かった。
都健康安全センターによると、6日の新宿区の放射線量は1時間あたり0.0339マイクロシーベルト。
これは東日本大震災があった2011年3月11日の前日とほぼ同水準。
政府観光局がウェブサイトに掲載したまとめによると、今月3日の世界各地の放射線レベルは
ロンドンが0.085マイクロシーベルト、ソウルが0.108マイクロシーベルト。2月27日のパリでは
0.057マイクロシーベルトだった。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2220Q6JTSED01.html
前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1394960037/