1田杉山脈 ★2021/02/22(月) 19:42:35.35 |
125名刺は切らしておりまして2021/02/24(水) 12:09:18.21 > Chrome OSに標準搭載される画面録画ツールだ。 どうでもいいけど、Windows 10 に標準搭載されてる録画ツールが全く知られてなくて悲しい 子会社からの問い合わせで、画面操作をスマホで録画して数GBのファイルを 苦労して送られてきたときには泣いた |
126名刺は切らしておりまして2021/02/24(水) 15:14:47.63 >>122 クラウド化で業務PCの数は減ると思うけどマイクロソフトオフィスがある限り10年ぐらいはシェアは減らないでしょ 大きなメリットがChromebookにあれば別だけど |
127名刺は切らしておりまして2021/02/24(水) 19:34:00.54 システムフォントを好きな奴に簡単に変更出来るようにして欲しい |
128名刺は切らしておりまして2021/02/24(水) 21:11:47.55 >>126 日本に限れば、インストール数はどうなんだろう。 感覚的には減ってんだけど。 今期も大量解雇なうちの会社だけかもしれんが。 |
129名刺は切らしておりまして2021/02/25(木) 18:13:54.28 >>22 Macのシェアを食ってるんじゃなくてWindowsが削れてんだろこれ |
130名刺は切らしておりまして2021/02/25(木) 19:30:59.61 >>22 「数より儲け」の企業だからいいんじゃない |
131名刺は切らしておりまして2021/02/25(木) 20:23:36.69 毒リンゴも飾り窓もうざい さっさとくたばれ |
132名刺は切らしておりまして2021/02/25(木) 23:50:55.15 これ買うなら値段も大して変わらないWindowsPC買うわ |
133名刺は切らしておりまして2021/02/26(金) 09:37:50.62 糞林檎信者も糞窓信者も必死過ぎてわらうわ |
134名刺は切らしておりまして2021/02/26(金) 09:45:22.91 そもそも個人で買うようなもんじゃ無いのに、やれMacが良いとかWindowsが良いとか そんなに好きなら自由に買えば?誰も文句言わないから。 |
135名刺は切らしておりまして2021/02/26(金) 10:59:12.68 兵の制式装備を決める会議で「俺の銃、最強」「安物www」とか言い合ってるようなもんだな |
136名刺は切らしておりまして2021/02/26(金) 13:08:21.38 アメリカでは電子納税をすればChromebookが余裕で買えるだけの控除があるので売れている 日本では余りメリットを感じない |
137名刺は切らしておりまして2021/02/26(金) 13:18:57.82 これって使う時はGoogleアカウント必須なん? |
138名刺は切らしておりまして2021/02/26(金) 14:07:16.87 >>137 昔使ったときはそうだったな、ログイン自体がGoogleアカウントで 保存先は Google Drive 直結だった |
特に注目される新機能は、Chrome OSに標準搭載される画面録画ツールだ。この機能により、教師が生徒向けに授業を録画することにとどまらず、学生と教師がそれぞれ授業やレポートを録画できる。新しい画面録画ツールは3月に搭載される予定だ。
Googleは、Chromebookの新モデルについて、その多くがコンバーチブルタイプであり、スタイラスに対応しタッチ画面を搭載するほか、学生がコンテンツを制作したり遠隔授業で撮影や録画をするのに役立つデュアルカメラを搭載するとしている。
また新しいChromebookは、「Google Meet」と「Zoom」を同梱するほか、モバイルネットワークを利用するためのLTEがオプションで利用可能になる。
Chromebookは2020年、世界で記録的な販売台数を達成した。学校や政府が、リモート学習を支援する手ごろな価格のコンピューターを購入しようと対応を急いだ。そのような中で、2021年に新しいChromebookが登場する。
Googleは、スクリーンリーダー「ChromeVox」についても、チュートリアルの改良、ChromeVoxメニューの検索機能、スクリーンリーダーの音声をテキストの言語に合わせて自動的に変更するスムーズな音声の切り替え機能などに対応するとしている。
さらにGoogleは、授業や宿題の管理、テストの採点などのためのツール「Google Classroom」の新機能に関するロードマップを明らかにした。
Googleは、「Google Workspace for Education Plus」または「Teaching and Learning Upgrade」を利用している教員向けに、このプラットフォーム用に選択できるアドオンのマーケットプレイスを導入する。また2021年中に、生徒のエンゲージメントを追跡するシステム、「Android」版Classroomアプリのオフライン機能、生徒がAndroid版Classroomアプリから紙ベースの宿題の写真を簡単に添付して提出するための手段などをClassroomに追加する。
また、教員向けに、AndroidでClassroomを使って採点する手段の改善、生徒と共有するメモなどで利用可能なリッチテキスト形式のサポート、盗用を検出しやすくするツールなどを提供する予定だ。
https://japan.cnet.com/article/35166798/