1田杉山脈 ★2021/02/20(土) 21:46:24.11 |
39名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 00:18:12.81 実はサムスンの技術をパクったとかありそうなんだよな |
40名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 01:02:59.60 でも、お高いんでしょう? |
41名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 01:08:06.49 次世代メモリと言われたMRAMなんか話題にもならなくなったな |
42名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 01:13:55.45 >>35 福島第一発電所を建設したの、東芝って会社。 社会的報復を受けないとあかんから、東芝の製品は一切買わないように指定 |
43名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 01:16:01.08 どうせ株価対策で実用化はされないんだろ |
44名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 01:49:59.24 東芝 『メモリのサブスク化はじめました。月500円です』 |
45名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 01:51:07.18 まーた、そんなに必要?とか言ってるバカがいるな 速度と容量はいくらあっても良いんだからなんにも考えずに ひたすら増やしていけばいいんだよバーカ |
46名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 02:09:15.96 2倍2倍って朝潮だっけ |
47名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 06:49:44.15 >>28 再出資して30%超の筆頭株主 |
48名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 06:57:15.59 マイクロンがすでに170層クラスを量産していることに焦って とりあえず開発のメドが立ったというニュースを流し始めただけだな マイクロン株すげー上昇してるもんな |
49名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 07:06:57.56 高積層化競争で遅れをとってたIM Flash時代の3D FG NANDから脱却して、初めての3D CT NANDの自主設計品で積層数大幅増のMicron やっぱり足を引っ張ってたのはIntelだったんだな |
50名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 07:13:47.15 >>14 釣れますか? |
51名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 07:22:20.17 >>32 東芝メモリの方が通りはいいだろな CMはそこそこ打ってた気がするが |
52名刺は切らしておりまして2021/02/21(日) 07:57:03.78 中国勢が最先端「半導体」開発、世界中に格安品“バラ撒き”で下剋上&大競争時代か 2020.12.03 06:05 https://biz-journal.jp/2020/12/post_194420_2.html |
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69241300Y1A210C2TJ1000/